人気ブログランキング | 話題のタグを見る

♪ ツェルマットの食事代 ♪

みなさまこんにちは110.png。  るりひめです162.png


記事が進むにつれて、ハラハラしたわ~とか、また旅行に行きたくなったよ~とか、


反対に、行くのが怖くなったとか・・・いろいろ感想を聞かせていただき


ありがとうございます110.png


怖かったし、もともとこんなハプニング期待していないのですけど、当事者となると


なんとか打開していかないといけないので、なんとかなりました。


数年後に一緒に旅行行こうね~と言い合っている友人は、


「お願いやから るりちゃん普通の旅行にしよな 普通の旅行やで」


と、念を押してきます109.png。 なんでやろ~~~???


さて、あらためてレストランのレシートを見返してみました。


すると、驚愕の事実が・・・・!!!!


まず、サーモンどんぶり


♪ ツェルマットの食事代 ♪_a0265024_15073515.jpeg

31スイスフラン 日本円で、約4,500円。。。105.png


続きまして、きつねうどん。メニューでは、いなりうどんって書いてますが。

♪ ツェルマットの食事代 ♪_a0265024_15070787.jpeg
26スイスフラン。 日本円で、約3,800円。。。。103.png


そして、かつ丼(鶏肉)。

♪ ツェルマットの食事代 ♪_a0265024_15064206.jpeg

28スイスフラン。 日本円で約4,000円。。。。143.png


あとは、はるちゃんが飲んだ1合のお酒と、三人が注文したお茶。117.png


まずは、お酒。 はるちゃんが最初に選んだお酒がなくて、お勧めのお酒になりました。


はるちゃんがチラッと、「高そうやな~~~」なんて言っていましたが、お酒の名前忘れました。


レシートには、「特別純米」って書いてます。


特別純米 1合 


9スイスフラン 日本円で・・・・約1,300円。。。154.png


さて、どうですか??? 意外と安い???と、料理の値段を知ってしまうと感じるかもしれませんね。


そして、いよいよ最後の「お茶」です。


南部鉄器の急須に入ってきました。三人それぞれ。


♪ ツェルマットの食事代 ♪_a0265024_15064206.jpeg

かつ丼の向こうに見えているやつです。南部鉄器だろうが何だろうが日本では確実に無料のやつです!


味ですが、こればっかりは美味しくなかったです。 出がらし感満載。渋みも苦みも新鮮味もない。


おまけに薄い。


それも仕方がないかな~なんて思いながらのどを潤して帰ってきました。


そして、この度あらためて値段を見てビックリ146.png146.png146.png!!!


お茶・・・


10スイスフラン それも1人前!! 


日本円で、約1,500円!!!149.png149.png149.png


それを三つ頼んだので、出がらしのお茶に4,500円も払ってしまった・・・103.png103.png103.png


おまけに、すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、


酒より


出がらしのお茶の方が高い!!!!106.png106.png106.png


というわけで、食事代だけで、約18,000円。


日本でだったら5,000円もかからなさそうな食事に、チップ含め


約20,000円支払ってきました~~~103.png103.png103.png103.png


さすがに毎晩こんな食事は出来ないので、スーパーで買ったものを食べる日もありましたよ。


みなさまの予想は当たりましたか????















# by kadonomaru | 2023-02-27 12:31 | るりひめお楽しみ♪ | Comments(2)

♪ 海外旅行に持って行って便利なもの ♪

みなさまこんにちは110.png。 るりひめです162.png


ダダダダーーーーと旅行記を書きましたが、今回の旅でも


「これって必需品よね~~~」


と思ったものを書いておきたいと思います。


旅行に持って行って便利なもの。


注意してほしいのは、「これさえあれば旅行出来ます!!」というものではないですよ。


一番大事なものは、パスポートだったりクレジットカードですよ。


角野家厳選、海外旅行に行く時にあったら便利・・・だけど、絶対必要なもの3つ。


その1 簡易スリッパ


♪ 海外旅行に持って行って便利なもの ♪_a0265024_11235384.jpeg


ホテルに備えられている場合もあります。


一つ目のホテルにあったらラッキーですが、そうでない時もあるので、


100均とか、前の旅行の時にお取り置きしているものなどを持って行きましょう。


旅行中は一日中外を歩いたりして疲れるので、ホテルではスリッパで過ごせると


楽ですからね~。


その2 エコバック

♪ 海外旅行に持って行って便利なもの ♪_a0265024_11240412.jpeg

海外も例外にもれず、お買い物のとき袋代が有料なので、大量に買い物した場合は


有料でもいいですが、ちょっとした買い物のときはやはりあると便利です。


また、今回は冬の旅行だったので、帽子や手袋やマフラーなど付けたり外したり


した時は、エコバッグに入れたり出したりすると便利でした~。とにかく軽いのがいいですよね~。


その3 ウェットシート or 除菌シート

♪ 海外旅行に持って行って便利なもの ♪_a0265024_11241963.jpeg

旅行中は外食が多くレストランに入ることが多くなります。


海外のレストランでは、おしぼりが出てこない事が多いので、手を洗いたいな~という時


ウェットシートがあると便利でスッキリします。


除菌シートを配られる時もあったのですが、手拭き用に作られたものではないようで、


え~らいアルコールのにおいがきついものがあったので、手拭き用には自分で持っているといいと思います。


あったら便利なもの・・・我が家は必ず持って行くものをご紹介しました~~~110.png














# by kadonomaru | 2023-02-27 11:35 | るりひめお楽しみ♪ | Comments(0)

♪ アンジェリーナで朝食を ♪

最後に、私らしい投稿を。


私らしい??パリには本当はもっとゆっくりいたかったというのが正直なところ。


もっともっと見たい場所があったけど、つばさの二か国訪問を実現させるためには仕方がなかったのです。


でも、唯一私が行きたいと言って、行けたところは、


アンジェリーナ。


ケーキのモンブラン発祥のカフェと言われているところ。


そこで、モーニングを食べようと提案。


カフェオープンの8時に合わせてホテルを出発。


♪ アンジェリーナで朝食を ♪_a0265024_00254040.jpeg

地下鉄にも乗れるようになりました。


♪ アンジェリーナで朝食を ♪_a0265024_00260881.jpeg

駅から少し歩きますが、


♪ アンジェリーナで朝食を ♪_a0265024_00263472.jpeg

無事に到着。


♪ アンジェリーナで朝食を ♪_a0265024_00270245.jpeg

内装も素敵~~~162.png162.png162.png


♪ アンジェリーナで朝食を ♪_a0265024_15022379.jpeg

モーニングセットとか


♪ アンジェリーナで朝食を ♪_a0265024_15020163.jpeg


お目当てのモンブランを注文。


うん。。。思っていたより、重いね119.png


念願かなってヨシヨシ。


その後、パリリヨン駅に向かったのですが、あと二駅というところで電車が止まってしまい、


路線図を頼りに、ストレートではない地下鉄を乗り継ぎ、スイス行きのTGVに飛び乗りになったけど、


ストライキの一日を過ごした後だったので、なんてことない小さなハプニングでした。



♪ アンジェリーナで朝食を ♪_a0265024_15200997.jpeg


今回も飛行機のチケットから始まった旅なので、全てフリープランの旅で、


今度は、簡単に連れて行ってもらえるツアーにしようね~って、はるちゃんと言うけれど、


あ~~~この飛行機安い~~~~ホテルもここやったら安い~~~~となると、


また、フリープランで旅程を組んでしまうかもしれません。。。


そしたらまた、予想もしないハプニングに会うかも~~~~149.png149.png149.png


それでも、また海外に行きたいという心の炎は消えていませんので、また計画したいと思います。


ちなみに、旅行中どの国もマスクをしているところはなかったです。


たま~~~~~~~に見る時はありましたが、飛行機のCAさんも街のお店のスタッフもみんな外していました。


日本に入国する時だけ、飛行機に乗っていた人がマスクをするので、仮装みたいに見えて滑稽でした。


そろそろ、次のステップに進む時が来たようですね。















# by kadonomaru | 2023-02-27 08:19 | るりひめお楽しみ♪ | Comments(2)

♪ これはいくらでしょう? ♪

物価が高いと言われるスイス。


本当に高いの???


はい!!! めちゃ高、バリ高です103.png


インスタでも、


♪ これはいくらでしょう? ♪_a0265024_15060667.jpeg

こんなパン4つと、


♪ これはいくらでしょう? ♪_a0265024_15053703.jpeg

このコーヒー二つを朝ごはんに買って、3,600円って書きましたが、


他には、


♪ これはいくらでしょう? ♪_a0265024_15075152.jpeg

ラーメン1杯、約4,000円。 これは、ラーメンが特に高いというわけではなくて、外食一人前がだいたい4,000~5,000円は


必要という事です。


そんな私たち、マッターホルン近くの町ツェルマットで日本食レストランに行ってみました。


♪ これはいくらでしょう? ♪_a0265024_15073515.jpeg

つばさ、サーモンどんぶり<米はすし飯です>


♪ これはいくらでしょう? ♪_a0265024_15070787.jpeg

はるちゃん、きつねうどん。


♪ これはいくらでしょう? ♪_a0265024_15064206.jpeg

私、かつ丼<肉は鶏肉でした>


飲み物は?と聞かれて、ジュースっていうのもな~と悩んでいたら、


「お茶?」


と言われて、


「じゃあ、お茶・・・」と頼みました。有料ってわかっていましたけどね~。三人とも~103.png


はるちゃんが、お酒を1合。


さて、お会計はいくらだったでしょう~~~~???? どうぞコメントで↓↓↓110.png


ちなみに、味はめっちゃおいしかったです。


シェフは日本人の方で、出てきてくださって、少しお話しました。


5年くらいそこで働かれているとか。すごいですね~。海外でお仕事されてるって素敵ですね~。


シェフは値段に関係ないですけどね126.png


まあ、ビックリするようなお会計です~~~。


回答お待ちしています~~~~。


当たってもなんもないけど~~~~~。











# by kadonomaru | 2023-02-26 18:05 | るりひめお楽しみ♪ | Comments(2)

♪ はるちゃんと電車 ♪

はるちゃんが電車好きと言いますが、どんな感じで???と聞かれても、


私もうまく伝えることが出来ないのですが、50歳になったおっさんですが、電車と一緒に写真を撮って~


と、いつもいうので、最近は、


「はい、撮るよ こっち向いて」


と、先に誘導するようになりました。だから、撮るのはめっちゃ早いです。


電車を乗り換える瞬間に撮ります。


この旅でも、たくさん撮ってきたので、掲載しておきます。


♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15145343.jpeg
氷河特急とはるちゃん。世界一遅い特急と言われ、スイス西部と東部を8時間かけて結ぶ。


途中、世界遺産の鉄橋を通る。乗り込んだ西部近辺では、ボンジュールだったのに、到着する東部では、イタリア語にかわっていた。


♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15140425.jpeg
ゴルナーグラード鉄道。 マッターホルンを背にスキーをしました。


♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_09481065.jpeg

はるちゃんが無駄に興奮していたフランス国鉄の機関車・・・らしい。




♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15131667.jpeg

マッターホルンゴッタルド鉄道の普通電車。


♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15093366.jpeg
ICEⅡ ドイツの国鉄。ちょっと古い型。これに乗るために別行動予定を立てたけど、その後、3時間も普通にドイツで乗ったという電車。

♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15084816.jpeg

オーストリアの特急。RailJet<レールジェット>
♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15152422.jpeg
レーティッシュ鉄道の通勤電車。

♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15160050.jpeg

ベルニナ鉄道の旧型の食堂車。たまたま動く日の特別電車に出会ったのかな~とはるちゃん。

♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15163338.jpeg

レーティッシュ鉄道の普通電車。

♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15170703.jpeg

スイス国鉄の普通電車。

♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15174441.jpeg
レールジェットその2。

♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15181688.jpeg

レールジェットその3.
♪ はるちゃんと電車 ♪_a0265024_15185085.jpeg

インターラーケン付近の普通電車。


ほとんど乗った電車ですが、乗っていない電車もあります。


駅でたまたま見て~という電車です。


さすが鉄道王国のスイスの電車。やっぱり赤い電車が多い印象です。


座席は、2等、1等とありますが、2等でも十分いい座席です。日本の新幹線のようです。


今回の旅では、めちゃくちゃ電車に乗りました。












# by kadonomaru | 2023-02-26 12:19 | るりひめお楽しみ♪ | Comments(0)